例会報告

情報産業エルム会 5月例会の報告

平成18年5月25日夜より「大井町きゅりあん」にて開催されました。(出席者 40数名)

 <例 会 内 容>

 1.研修会   公演テーマ「読んでも分からない会社法」

 講師: 佐長(さいき)功 氏 (S61法)   弁護士

  今年5月から施行になった新会社法について講演してもらいました。

  新会社法は、ともかく良く分からない。弁護士も苦労しているとのことでしたが、 分かりにくい部分を丁寧に解説してもらいました。 今回は、会社経営に携わる皆さんが苦労しておられるテーマであり、40名を超える 参加者で熱気あふれる講演となりました。

・有限会社モデル(公開会社でない株式会社=取締役会が設置されない会社)が原 則形態となり、よく使用する「取締役会設置会社」は例外規定になっていること。

・用語(公開会社、子会社基準、事業、剰余金の配当)が変わったこと。

・株式会社の機関設計の選択肢が多様化し、どう機関設計するか検討を要すること。

・また、取引相手の信用調査が重要になってきたこと。

こんなことを勉強しましたが、いろいろなことがありすぎて私の頭ではとても 追いつけなかったことを白状します。(文責:久保田)

講演される佐長氏

講演風景1

講演風景2


 2.定時総会と新入会員・ゲストの方の紹介
講演会のあとは、年1回の定時総会で、代表幹事の小野喜世彦さん(工s49) から活動報告、会計報告、今年度の活動予定などについて説明がありました。

会員の自己紹介・状況報告
3.情報交流会、名刺交換   

  例会では、講演会のあとはいつも懇親会で、一杯やりつつお互いのビジネス情報の交換や、新しい方との名刺交換をしています。

懇親会での情報交換の様子

 会終了後の2次会での一コマ