情報産業エルム会 「札幌例会」


2007年10月12日、北海道大学遠友学舎(北18条西5丁目)にて、 情報産業エルム会の札幌例会を開催致しました。
例会の参加者は60名(うち学生29名)、懇親会参加者は42名(うち学生18名)でした。




□   現役北大生や教授も参加

 今回は札幌例会ということで、現役北大生や教授にも参加していただきました。
 例会の内容は、講演会とパネルディスカッション、懇親会の3部構成。 講演会ではデータクラフト社長の高橋明憲氏より、「Viewサーチ北海道」についての演題でお話していただきました。 パネルディスカッションでは、北海道大学教授長谷山美紀先生、(株)つうけん社長田原米起氏、合同会社リエゾン代表大鹿正彦氏、 トランスコスモス(株)常務取締役梅村和広氏にお願いいたしました。 テーマは「IT産業が求める人材、大学で何を学んで欲しいか」。

 初めに講演会で、高橋社長からお話を伺った「Viewサーチ北海道」は経済産業省の情報大航海プロジェクトに採択された事業で、 パネルディスカッションに参加していただいた長谷山教授も連携されて活動されています。 (http://www.datacraft.co.jp/)
 本プロジェクトは、道内企業・大学のコンソーシアムとして初めて採択された研究事業です。
このプロジェクトでは「ビジュアル・コンテクスト・サーチ」(次世代画像検索)を開発し、 観光ナビゲーションサービス「Viewサーチ北海道」に応用することを目指しているそうです。 高橋社長から、北海道のIT系ベンチャー企業の変遷や産学のコンソーシアムの結成についての興味深いお話をお伺いできました。

 その後、パネルディスカッションに移り、産業界からの生の声を聞かせていただきました。 パネリストの方々は、北大卒でIT業界で大活躍されている方ばかりですが、 「学生時代に大事なのは、学問以上に、胆力や体力を練ること!」と言う意見が多く寄せられました。
  
  


□   質疑応答の熱気が会場を包む

 また、現役学生からの質疑応答に入ると、会場は熱気に包まれました。さらに懇親会では、現役学生と同窓生達の交流が行われました。 現役学生からは、「自分たちの先輩たちにこんなにすばらしい人たちが大勢いることを初めて知った」 「北海道大学に入学して初めて北大生であることに誇りを持てた。先輩たちに恥じぬように頑張りたい。」 と口々に感想が述べられました。 先輩である同窓生からも、「現役学生を交えたこのような会は大学、同窓会双方にとって有意義だ」と言われました。

 後日、今回の例会に対して、事務局を務められた(株)ニーニャスの斉藤紀美子社長よりメールをいただきました。 一部紹介させていただきます。
「パネルディスカッション、懇親会、2次会と、参加してくれた学生達は、先輩達と沢山話をして、これからの人生に役立つ何かを感じてくれたのではと思います。 先輩たちも同じです。パネリストたちは、それぞれバラバラに私にメールをくれましたが、みな同じことを書いてきました。 「勝手なことばかり話して、迷惑をかけてごめんなさい。」迷惑だなんてこと、ないですよね。みんな、先輩の温かさをかんじてくれたはずです」(後略)

 翌日、旭川へ向かう電車の中で、みどり工学研究所の繁永さんに質問しました。 「パネルディスカッションは、学生からはとても評価が高かったけれど、情報産業エルム会会員の評価はどうだったのでしょうか?」 繁永さんの答えはこうです。「情報産業エルム会会員である前に、自分たちは北大卒業生です。後輩のためにできることをする方が先です」 「今回参加した先輩は、皆後輩たちに元気をもらったと思っています。こんなに、頼もしく、しっかりしている後輩を持って誇りに思っています」 「唯一のクレームは、自分たちは先輩に接する機会・手段をこれまでまったく持っていなかった、 自分たちの後輩のために、もっと先輩たちと直接ふれあう場が欲しい」。





□   学生から嬉しい言葉も

 就職活動で先輩に会いたい、などというレベルではなく、北海道大学に入学して良かったと、学生が誇りを持てるような交流会。 自分たちの後輩に真面目で優秀な学生が大勢いて後輩から元気をもらえる会。こういった会の第1回目が今回の札幌例会だったと思います。 最後に今回参加してくれた学生たちの一番嬉しい言葉を紹介します。
「今回参加できなかった友だちに、北大の先輩には素晴らしい人が大勢いることを伝えます。卒業したら、友だちをみんな誘って同窓会に入会します。 学生である間に、同窓会との絆を作るために何か活動したい」
 情報産業エルム会だけでなく東京同窓会をはじめ各同窓会が、もっと現役学生との交流を持てるようになれば、同窓会活動も活性化するのではないでしょうか。


以上「フロンティア」2/10号 平地 聡氏(平2経)の記事を転載しました。


□   追記

 ・10月13日   旭山動物園訪問追記

小菅園長表敬訪問、動物園見学の後旭川市内にてエゾシカ熊肉などの猟師料理を頂きました。




 ・10月14日

  札幌エルムカントリークラブにてゴルフコンペを行いました。




 その他の写真はアルバムでご覧下さい。

以上