情報産業エルム会6月例会の報告

日時 : 平成30年6月5日(火) 午後6時30分から
場所 : 札幌市東京事務所 (有楽町東京交通会館3階)

6月例会は上記の日程で開催し、25名の出席がありました。

今回の会議は定時総会を兼ねて行われ、以下の内容で進められました。

1.第19回定時総会

佐々木代表幹事より以下の報告と説明が行われ、議案は満場一致で承認されました。

  @ 平成29年度活動報告
  A 平成29年度収支報告
  B 平成30年度活動計画 (案)
    ・今年度も昨年度と同様に 「AI とその応用」 とし、テーマを深堀りする
    ・通常例会を3回開催予定
    ・外部見学会の開催予定 ( セコム ) … 10月3日 15:00 から
  C 平成30年度幹事 (案)
    ・今期は非改選時期のため幹事の変更はなし

2.講演

【講師】

利府 俊裕氏 (S54年 原子工学科修士卒業)
   株式会社コノシュア 代表取締役社長/CEO

【テーマ】

「 100歳まで健康に生きるために 」

【講演概要】

講師は大学卒業後、東芝に入社され,その後GE Healthcare、Sumsung 社においても一貫してCTの開発に従事され、現在は東京で医療機器関連の事業としてConnosseur社 を立ち上げられました。

講師はこれまでCT開発における第一人者として活躍され、その経験から健康に対する造詣が深く、如何にして100歳まで健康でいられるかといった、ご自身の取り組みと自説を紹介して頂きました。

1) 日本人男性の平均寿命は81歳と伸びているが健康寿命は72歳であり、差分の9年間   は寝たきり状態の期間となる。

2) 100歳まで健康に生きるための仮設

           ・ 食事では糖質制限を行う
           ・ 加工食品、ジャンクフードは食べない
           ・ タンパク質を毎日1.5g/体重1kg 摂取する
             … 通常の食事では難しいため、プロテインの利用を推奨
           ・ 発酵食品を食べる
           ・ 不足する栄養素はサプリメントで補完する
             … ビタミン A、B、C,、D、E、K、ミネラル
           ・ 薬は長期の服用を避ける
           ・ 筋トレにより筋肉量を増やす
           ・ 有酸素運動を行う
           ・  etc.

今回のテーマは出席者共通に関心の高いものであり、講演後も多くの質疑応答を行い、盛況な講演となりました。

講演の様子

3.新入会員自己紹介・会員からの情報提供

今回は特にありませんでした。


4.懇親会(同じ階の喫茶室ジュンにて)

懇親会の様子